インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ニシキウミウシ 

ニシキウミウシ

見つけたときは2匹?と思ったほど、腹足を長く伸ばしたニシキウミウシ。
よく見ると産卵中で、体と同色のオレンジ色の卵を産みつけていました。
普段よく見られる典型的なニシキウミウシの姿は Sulawesi Gallery 9-4
左右一対の突起と二次鰓の後ろの反り返った突起が特徴です。
以前ご紹介したのはニシキウミウシについたウミウシカクレエビ

「海中写真館」 Sulawesi Gallery 21-4
Nikon F80●AF Micro Nikkor 105mm●Z-220+YS-30
2008-10-19 | 後鰓類(ウミウシ) | Comment
イロカエルアンコウ < TOP > ミジンベニハゼ

コメント

私も最初2匹かと思いました。
この色で出かた、やっぱりいいですね~。
黒砂の赤が引き立って好きです。
2008-10-20 18:15 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
イッチーさん
レンベの砂は混ざりものが多く、グレーサンドが主なのでバックが汚くなることが多いのですが
ここの砂は黒く、しかも小粒で揃っていたので綺麗でした。
ウミウシの産卵シーンは卵が美しいのでいい被写体になってくれますね。
2008-10-21 14:48 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION