ハダカハオコゼ

特に女性ダイバーに大人気のハダカハオコゼ。
沖縄ではこれを見せることができればガイドは一安心という感じです。
写真を撮る立場からはハダカハオコゼが居る場所が問題。
この時はラッキーなことにポリプ全開のイソバナにとまっていました。
以前ご紹介したのは黄色のフトヤギにとまっていた小さなハダカハオコゼ。
「海中写真館」 Kerama Gallery 10-3
Nikon F80●AF Micro Nikkor 60mm●Z-220+YS-30
2009-04-02 |
魚類(カサゴ/オコゼ) |
Comment
コメント
「ついこないだ自分が撮ったものに似てる!」
と思ってしまいました。笑
http://inutaku.com/archives/2009/03/post-25/
でも同じ個体ではないですね。
この自分のエントリのコメント欄にも書いたんですが、
もうちょっといろんな撮り方をすればよかったなー、と(少し後悔)。
ちなみに僕の奥さんもハダカハオコゼ、大好きです。
ほんとによく似たシチェーションですね。
一番の違いは僕の写真の方が1段以上アンダーなことかな。(好みの違い?)
こういうベストな背景はなかなか機会がないので、僕ももっといろいろ撮りたかったんですが
この時は珍しく60mmマクロで、近づきすぎて2カットだけで逃げられてしまいました。