インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ハタタテハゼ 

ハタタテハゼ

沖縄で潜っているとごくごく普通に見られるので
いつも見て見ぬ振り、ついつい素通りしてしまいます。
でも、こうしてきちっと鰭全開の姿を撮るとほんとに綺麗なハゼですね。
これがもしシコンハタタテハゼのようにレアな存在なら
このハゼ見るためだけに深場に潜り、順番待ちをしてでも撮影する筈。
身近な魚の美しさを再発見すると、もっと撮影の幅が広がります。

「海中写真館」 Ishigaki Gallery 3-8
Nikon F80●AF Micro Nikkor 105mm×2Telecon●Z-220+YS-30
2006-11-15 | 魚類(ハゼ) | Comment
ボーランドウミウシ < TOP > スケロクウミタケハゼ

コメント

こんなに、尾鰭の細かなラインまで、綺麗にはっきりした写真初めて見ました。
私、何を隠そうハタタテさんが好きになってカメラで撮りたくて始めたんです。
ですから、落ち着いて寄れませんでした。
これ、ほんとに綺麗です。ハイ
2006-11-15 22:12 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
ボクはハタタテハゼが一番好きですね。いまでも見つけたら、にんまりしちゃいます(^^♪
2006-11-15 23:23 | URL | ひろ #-[ 編集]
chizukatさん
ハタタテに限りませんが、構図的には単純で面白くなくても
真横から全身にカチッとピントを合わせて撮ると、魚本来の美しさが見えてきますね。
ぜひデジイチをゲットして、ハタタテをバシバシ撮ってください。
2006-11-16 14:59 | URL | jun291 #-[ 編集]
ひろさん
ハタタテは特に宮古島にはいっぱいいるので
ひろさんは水中では にんまり しっぱなし?ですね。
遅ればせながらリンク貼っときましたー。

2006-11-16 15:01 | URL | jun291 #-[ 編集]
ハタタテの収まりが サイズ アングル 共に凄くバランスがいいですね。 ここまで、寄って撮った事はないのですが、存在感がありますね。
2006-11-16 22:47 | URL | イッチー #-[ 編集]
背鰭をビシッと真っ直ぐに伸ばして、姿勢のよいハタタテですね。
体の中央から尾鰭末端に向けての色の変化が綺麗ですよね。
やっぱり、ハゼは縦位置が決まりますね。
2006-11-17 00:01 | URL | NORI #QwnL01KM[ 編集]
イッチーさん
画面いっぱいにハタタテをいれたので
もう少しで画面からはみ出してしまうところでした。
せっかく寄っても、顔が切れてしまってたら元も子もなし・・・ですね。
2006-11-17 22:44 | URL | jun291 #-[ 編集]
NORIさん
たしかにこのハタタテ、姿勢がいいですね。
いかにも余裕を持ってホバリングしてる感じ。
へっぴり腰のハタタテなら、きっと横位置カットになるんでしょうね。
2006-11-17 22:47 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION