インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

コガラシエビ 

コガラシエビ

木枯らしが吹く冬の小枝を連想して名付けられたコガラシエビ。
ただし名前に反して主な分布域は亜熱帯から熱帯の暖かい南の海です。
日中は転石や瓦礫の隙間に隠れているので見つかるのは稀。
あまり見られない珍種のエビとしてダイバーに人気があります。

「海中写真館」 Philippines Gallery 10-8
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2009-06-08 | 甲殻類(エビ類) | Comment
ヒメキモガニ < TOP > ウミシダヤドリエビ

コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-06-08 18:06 | | #[ 編集]
お久しぶりです!!

何て(☆0☆)素敵な所にいるコガラシエビでしょ~~ぅ♪♪
いつも見かけるのは、岩の隙間の隙間なので、
この写真は「ファンタスティック」ですね!

今日、水納島でダイビングしたら(@0@)/
根の中央少し窪んだ所の、な~~ぁんにもないフラットな場所に小さいヒトデを抱えて、
「フリソデエビ」がいました。
不思議な環境でした。
が!!!!撮り易い良い環境でした。

もう少しで、梅雨が明けます。
また、お時間が出来ましたら遊びに来て下さい。
お待ち致しておりますm(__)m
2009-06-16 23:16 | URL | 園部です。 #uFoJCWnk[ 編集]
園部さん
ご無沙汰です!!
園部さんの見つけたフリソデ、これから人気の被写体になりそうですね。
フラットな場所で外敵に襲われなければいいのですが・・・。
大阪は梅雨入り宣言があってから全然雨が降りません。
沖縄の梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。
また潜りに行きますね~!
2009-06-19 15:21 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION