インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

イロワケガラスハゼ 

イロワケガラスハゼ

ユビエダハマサンゴの枝先でよく見られるイロワケガラスハゼ。
名前のとおり体が透明で、腹側に赤黒色の縦帯が走っているのが特徴。
小さくて一見地味なハゼですが、瞳の周りの金色と赤色が美しく
バックを青い海で抜くと沖縄らしい爽やかな写真が撮れます。

「海中写真館」 Kerama Gallery 50-4
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2009-07-21 | 魚類(ハゼ) | Comment
タテジマヘビギンポ < TOP > アオウミガメ

コメント

ハードコーラルにもハゼが付くんですね。
夏は沖縄に行くにで意識して探してみます。
綺麗なブルーですね~。
2009-07-23 17:25 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
ハードコーラルではこの他にダルマハゼ系やコバンハゼ系がよく見つかります。
いずれも枝サンゴの枝間に隠れていることが多いので少し撮りづらいですが
可愛いハゼが多いのでじっくり探してみてください。
今年は台風も少なそうだし、ベストシーズンの沖縄を楽しんできてくださいね。
僕はD700のハウジングが納品されるのをひたすら待ち続けています。
2009-07-24 17:44 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION