ウミウシカクレエビ
大型のブッシュドノエルウミウシについていたウミウシカクレエビ。
決して美しいと言えるウミウシではありませんが、二次鰓が鮮やかです。
この組み合わせは以前にもトランバンで撮影したことがありますが
ウミウシの移動スピードが速くてなかなか撮りづらい組み合わせ。
今回はD700でじっくり撮影することができました。
以前ご紹介したトランバンのウミウシカクレエビは entry-199。
「海中写真館」 Bali Gallery 69-7
Nikon D700●SIGMA MACRO 150mm●Z-240+S-2000
コメント
ブッシュドノエルの二次鰓がこんなに派手で鮮やかだったとは、今回初めて意識しました。
D700で連射できたので、二次鰓がらみで他にもいい写真が撮れました。
今回のトランバンは水温が低かったにもかかわらずウミウシが不作でしたが
最終日の最終ダイブで念願のイリオモテミノウミウシが見つかりました。
構図ともに、素晴らしいです。
この、透明感としっかりとコントラストのある色合いのバランスが素晴らしいです。
絶妙のライティングが出ないと、この様にならないんですよね~~!!
ありがとうございます。
D700でWBを4000~5000の範囲で設定するとして
ブルー系の発色は4000に近い値がいいですが
オレンジ系の発色は5000に近い値がいいですね。
迷うところですが僕は間をとって4550を基本にしています。
その他露出補正や調光補正など、今回のトランバンでD700の基本設定がほぼ固まりました。