インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ウミウシカクレエビ 

ウミウシカクレエビ

大型のブッシュドノエルウミウシについていたウミウシカクレエビ。
決して美しいと言えるウミウシではありませんが、二次鰓が鮮やかです。
この組み合わせは以前にもトランバンで撮影したことがありますが
ウミウシの移動スピードが速くてなかなか撮りづらい組み合わせ。
今回はD700でじっくり撮影することができました。
以前ご紹介したトランバンのウミウシカクレエビは entry-199

「海中写真館」 Bali Gallery 69-7
Nikon D700●SIGMA MACRO 150mm●Z-240+S-2000
2009-10-06 | 甲殻類(エビ類) | Comment
ホテイヨコエビsp.(タルマワシ) < TOP > ニシキフウライウオ

コメント

素敵!二次鰓と一緒に撮ると以外にも同じような色合いがあってとってもマッチしてます!ブッシュドノエルのラインもとってもいい感じですね。ウミウシカクレエビのまだ小さくってかわいいです(^^)
2009-10-07 21:17 | URL | うみうしふぇち #.zxHueVw[ 編集]
うみうしふぇちさん
ブッシュドノエルの二次鰓がこんなに派手で鮮やかだったとは、今回初めて意識しました。
D700で連射できたので、二次鰓がらみで他にもいい写真が撮れました。
今回のトランバンは水温が低かったにもかかわらずウミウシが不作でしたが
最終日の最終ダイブで念願のイリオモテミノウミウシが見つかりました。
2009-10-08 14:15 | URL | jun291 #-[ 編集]
透けるような色合い。
構図ともに、素晴らしいです。
この、透明感としっかりとコントラストのある色合いのバランスが素晴らしいです。
絶妙のライティングが出ないと、この様にならないんですよね~~!!
2009-10-08 21:06 | URL | itti #18Rmrdzg[ 編集]
ittiさん
ありがとうございます。
D700でWBを4000~5000の範囲で設定するとして
ブルー系の発色は4000に近い値がいいですが
オレンジ系の発色は5000に近い値がいいですね。
迷うところですが僕は間をとって4550を基本にしています。
その他露出補正や調光補正など、今回のトランバンでD700の基本設定がほぼ固まりました。
2009-10-10 02:13 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION