インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ムチカラマツエビ 

ムチカラマツエビ

引き続きトランバンのナイトダイビングで見つけたムチカラマツエビ。
このムチカラマツエビはホスト(ポリプ)にあわせて全身がすべて茶色。
見たことがない色なので、ファインダーでエビを捉えた時は感動しました。
とにかく2匹のエビの両方にピントを合わせることに全神経を集中。
この1枚を撮った後、すぐに離ればなれになってしまいました。
Bali Gallery 67-6 はシングル、67-7 は今回の全ムチカラマツエビ。

「海中写真館」 Bali Gallery 67-5
Nikon F80●TAMRON AF 90mm MACRO×3Telecon●Z-240+YS-30×2
2009-10-23 | 甲殻類(エビ類) | Comment
キミシグレカクレエビ < TOP > ムチカラマツエビ

コメント

淳さんご無沙汰してます!
これもムチカラマツエビなんですね~
この前の白いのを見たときも、
かたちが変わってるなぁと思ったんですが
今度は色まで!
ホストの透き通った感じが、やっぱり一流です。
2009-10-24 01:35 | URL | オマメグ #-[ 編集]
カラーも惹かれますが、このシャープな仕上がり
は本当に凄いですね。
3倍テレコンあたりでの撮影でしょうか?
そういえば、
淳さん以外に3倍テレコンって聞いた事ありません
2009-10-24 15:37 | URL | itti #18Rmrdzg[ 編集]
恐れ入ります(>_<)

前回に引き続きお見事な…♪

その全神経集中している姿をお手本にm(__)m

それにしても深みのある茶色…素敵です。
2009-10-25 06:47 | URL | クロブチメガネ #1.E5DkAA[ 編集]
オマメグさん
こちらこそご無沙汰してます!!!
これまであちこちの海ででムチカラマツエビを撮りましたが
やはりトランバン(ミンピ)のハウスリーフのナイトで撮るのが一番好きですね。
ホストもエビも小さめで、長く伸びたポリプが最高に綺麗です。
MEGさんもまたいつか再トランバンの計画をたててくださいね。
2009-10-25 18:27 | URL | jun291 #-[ 編集]
ittiさん
APSサイズのデジイチなら2倍テレコンで十分なので
3倍テレコンはフィルムカメラでしか使う人はいないでしょうね。
極小ウミウシや顔のドアップなど、超マクロが撮りたくて7年前に使い始めました。
寄れない被写体や、背景が汚なくてぼかしたい時も重宝しています。
今度D700でISOを上げて3倍テレコンの青抜きを試してみたいと思います。
2009-10-25 18:30 | URL | jun291 #-[ 編集]
クロブチメガネさん
ありがとうございます。
こんな色の個体は滅多に見つからないので嬉しかったです。
ムチカラマツエビだけに限りませんが、ポリプが閉じないように心がけています。
美しい写真を撮るには被写体だけでなく、ホストの状態が大切ですね。
2009-10-25 18:56 | URL | jun291 #-[ 編集]
こんばんわ~
ようやく、もどってきました~
なるほど、やはりナイトでしたか?
でも、見るとやるでは大きな違いがあるんですよね~
また、お願いします~~
2009-10-25 22:17 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
おかえりなさい!

写真拝見しました。
美しい写真たちにほれぼれしました♡

わたしも前回ナイトでムチカラマツエビを撮って
そのラメラメさ加減に感動しました。
これは、ラメラメだけに留まらず色がほんと素敵ですね~(^^)

また無性にトランバンの海に潜りたくなりました!
2009-10-26 03:07 | URL | おさかな撮り #rkLpwrN2[ 編集]
何度見ても見入ってしまいます。
エビもムチカラマツもこんなにも美しいんですね。
この質感をいつかまぐれでいいので撮ってみたいです^^;
2009-10-26 09:27 | URL | うみうしふぇち #.zxHueVw[ 編集]
chizukatさん
お久しぶりです。復活おめでとうございます。
ついにトランバンに行かれたんですね。
9月は卵付きのホヤハゼは見られず、ウミウシは不作でしたがタルマワシは豊作でした。
そしてニシキフウライウオとコガラシエビがやたら多かったですが、10月はいかがでしたか?
こちらこそまたよろしくお願いします。
2009-10-27 06:44 | URL | jun291 #-[ 編集]
おさかな撮りさん
この写真はフィルムですが、今回のトランバンの写真の7割ぐらいはD700で撮りました。
確かに一度使い出すと便利で、3台持って潜ってもついついD700で撮ってしまいますが
後にフィルムとして現物が残らないのはちょっと寂しいですね。
おさかな撮りさんも次回はぜひミンピのセルフで!
ハウスリーフのナイトで思い存分エビ撮りしてくださいね!!!
2009-10-27 06:45 | URL | jun291 #-[ 編集]
うみうしふぇちさん
ありがとうございます。
僕自身も現像が上がったフィルムを見て、色だけでなく、リアルなエビに驚きました。
3灯のライティングで絞り気味にして撮ったのが良かったのか
ホストにとけ込んでしまうことなく、エビの光沢と質感が出せました。
デジイチ(D700)を使い始めても、なかなかフィルムカメラは手放せません。
2009-10-27 06:45 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION