インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

トランバンの定番、ホヤハゼ(セボシウミタケハゼ)です。
トランバンでは水色の網目模様のホヤと紺色のホヤがよく見られますが
どちらかと言えば私は前者のホヤで撮るホヤハゼが好みです。
フィルムの場合、ストロボ光ではホヤの発色がやや濁り気味でしたが
D700で撮影すると鮮やかなブルーが出せるようになりました。
Bali Gallery 61 は今回の全ホヤハゼ。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●AF Micro Nikkor 105mm●Z-240+S-2000
2009-11-05 | 魚類(ハゼ) | Comment
スケロクウミタケハゼ < TOP > エボシカクレエビ属sp. & セボシウミタケハゼ

コメント

お久しぶりです。
最近はお会いしなくなりましたね~(笑)。

デジタル一眼を買われたんですね。
デジタルの写真ってなんか色が違う?って思ってたりもしてたんですが、私が使いこなせてないだけなんですね。
バリの写真見せて頂きました。
この写真の色、すごく好きですね。

私は最近リロアン以外にもアニラオと言う新天地?を見つけました。
もちろんリロアンにも行きますが、今年からはアニラオにも通うつもりです。
明後日から久しぶりのフィリピンに行って来ます。

また素敵な写真を楽しみにしています。
2009-11-18 00:08 | URL | カエルアンコウ #7yu2AX4I[ 編集]
カエルアンコウさん
こちらこそ、お久しぶりです。
僕は今年(特に前半)は潜ってなかったので・・・
またでも飛行機の中か空港か柏島かフィリピンか?どこかでばったりお会いしそうですね。

D700の色調は基本的に鮮やかで、色補正なしに比較的フィルムに近い色が出せますね。
特にこの写真のホヤのように、ブルーはフィルムよりも鮮やかで、スッキリと出ます。
基本設定はフィルムに近い濃厚な色が出るようにややアンダー気味に
WBも4000~5000と、低めに設定しています。

アニラオはマニラからも近いし、面白そうですね。
また写真や情報等、楽しみにしています。
僕は来月マクタンです。
2009-11-19 03:09 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION