インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

アカスジカクレエビ 

アカスジカクレエビ

トランバンでは毎回必ず撮影するアカスジカクレエビ。
個体数が圧倒的に多く、撮りたいと思うホストで都合良く見つかります。
この写真はポリプが全開の美しい紫色のトゲトサカ。
エビが目立ち過ぎることなく、効果的なアクセントになりました。
Bali Gallery 65-4 は同じ時に撮った別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●AF Micro Nikkor 105mm●Z-240+S-2000
2009-11-13 | 甲殻類(エビ類) | Comment
ガラスハゼ < TOP > スケロクウミタケハゼ

コメント

まさに淳さんらしいステキな作品の数々です!
スケロクやホヤガラスもそうですが、トランバンでの作品が一番好きかも♪
2009-11-13 23:51 | URL | つるぴかはげまる君 #6x2ZnSGE[ 編集]
見た瞬間に

「すっごく好き!」

って思える写真です!!

こんなホストについててほしいですね!!!

くぅぅーーー!!!僕も撮りた~い!!!!
2009-11-14 01:08 | URL | よっすぃ〜 #FDDq9IZE[ 編集]
つるぴかはげまる君さん
ありがとうございます。
僕自身、メインの被写体以上にバック(ホスト)の美しさにこだわりたいので
その条件を満たしてくれるトランバンは僕にとって最高のロケーションです。
でも東南アジアの海で潜っていると、海が青く写る沖縄の海が無性に恋しくなります。
2009-11-14 18:45 | URL | jun291 #-[ 編集]
よっすぃ〜さん
この紫のトサカ、ミンピハウスリーフの水深37mで今回初めて見つけましたが
この色のトサカは他にはなく、ひときわ美しかったので何度か撮りにいきました。
(もちろんその後はきつ~いDECOが待っています。)
トランバンのソフトコーラルはいつもポリプが開いてて、エビやウミタケハゼが見つかって・・・
来年?こそはよっすい~も是非トランバン潜水計画を!
2009-11-14 19:03 | URL | jun291 #-[ 編集]
写真がとにかく綺麗です。

このエビさんは、周りの紫色のトゲトカサ?ととってもマッチングしてます。

バリは、一度は潜ってみたいポイントです。

海の生物は神秘的ですね。
2009-11-23 03:20 | URL | メロディ #HfMzn2gY[ 編集]
メロディさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
このアカスジカクレエビは透明で、決して自己主張の強いエビではありませんが
その分、バックに自然にとけ込んで、写真を引き立たせてくれます。
ぜひいつか小さな生き物の宝庫、バリ(トランバン)の海で潜ってくださいね。
2009-11-26 17:55 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION