インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

イリオモテミノウミウシ 

イリオモテミノウミウシ

ナイトダイビングで見つけたイリオモテミノウミウシ。
細い枝の八方サンゴについていて、これを食べているようです。
突起の中に透けて見える線状の模様は消化腺ということですが
擬態効果もあり、食と住の一石二鳥なのかも知れません。
デジタル(D700)とフィルムの両方で撮りましたが、この写真はデジタル。
Bali Gallery 73-3 はフィルムですが、デジタルよりも立体感が出ています。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●AF Micro Nikkor 105mm●Z-240+S-2000
2009-12-17 | 後鰓類(ウミウシ) | Comment
フィコカリス・シムランス < TOP > テヅルモヅルエビ

コメント

突然のコメント失礼致します。
福井のサイトを運営している者なのですが、失礼ながら、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
もしよろしければ、相互リンク登録していただけましたら幸いです。
http://ken.link-z.net/fukui/link/register

ご迷惑でしたら申し訳ございません。よろしくお願いします。
Cz6
2009-12-17 02:31 | URL | 相互リンクのお願い #W6AMzZ0.[ 編集]
光と透明感の造形美ですね。
息を呑みます。
2009-12-17 18:50 | URL | あらた #R63KSl6.[ 編集]
junさんが『イリオモテミノウミウシもみれました』と前回お返事してくれていたので、待ってました~~~(^^)いや~~やっぱり綺麗ですね!!細いヤギ類もこのウミウシに合っていて繊細でいいですね。私もいつかは見てみたいです。ため息ものです(^^)
2009-12-18 17:54 | URL | うみうしふぇち #.zxHueVw[ 編集]
あらたさん
昨日フィリピン(セブ)から戻ってきましたが、日本はやっぱり寒いです。
やはりこういう綺麗なバックにとまっているミノ系は絵になりますね。
いつものことですが、撮影前にまずバックの掃除からはじめました。
2009-12-24 16:17 | URL | jun291 #-[ 編集]
うみうしふぇちさん
今年の潜り納めはマクタン(セブ)で、きのう日本に帰ってきました。
フィリピンも水温が下がってきたので、ウミウシは何点かは撮ることができました。
ところでこのイリオモテミノウミウシ、トランバンで見つけたのは水深約30mでしたが
小野さんの図鑑では45-67mと書いてあるので、深場でないと見つからない?のかも知れません。
2009-12-24 16:48 | URL | jun291 #-[ 編集]
2020.3.16
かつて、F工房で、おせわにないりまいた。
植田です。あなたが、海中で撮影された写真を拝見しました!!。
いま、(3.16)昔のよしみで、羽田ちゃんと
昼ら、飲んでます。
よかったら、ご返信をおまちしています。

PS。羽田ちゃんは、PCはきらいだそうです。  


2010-03-16 15:33 | URL | 植田誠八 #-[ 編集]
植田誠八さん
コメントをいただいていたことに気付かず、レスが大変遅くなり失礼しました。
?十年前の超懐かしい面々のお名前・・・、植田さんもお元気そうでなによりです。
エフ工房は目的を達成し終え、現在私はご覧の通り水中写真家として南の島で潜り続けています。
それではまた、お目にかかる機会がありましたらよろしく!
2010-03-22 22:49 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION