インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

フィコカリス・シムランス 

フィコカリス・シムランス

マクタン(セブ島)の藻場にいた極小サイズのエビ。
フィコカリス・シムランス(Phycocaris simulans)は学名です。
体長は5mm以下、環境に合わせて体色や体表を変化させているようですが
ちょっと目を離すと完全に周囲にとけ込んでしまいます。
撮影しても角度やバックによってはエビの存在がわからなくなるので
ローアングルで真横から、白砂をバックに撮りました。
Philippines Gallery 6-7Philippines Gallery 11-7 は以前フィルムで撮影。

「海中写真館」 Philippines Gallery 21-6
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×3Telecon●Z-240+S-2000
2009-12-26 | 甲殻類(エビ類) | Comment
ホヤカクレエビ < TOP > イリオモテミノウミウシ

コメント

junさん、ご無沙汰しています。
魅力的な写真、いつも楽しみにしています。
さて、このシムランス、私は八丈島でピンクのを撮りました。
(もっとも、私の目には白っぽいゴミにしか見えませんでしたが・・・)

http://uncle-masaki.pro.tok2.com/SCUBAPages/Hachijo0810/ebi.html
2009-12-30 07:58 | URL | アンクルM #EE6uyyYQ[ 編集]
アンクルMさん
こちらこそご無沙汰です。
さすがにこのエビだけはtomoちゃんの眼力無しに自分で見つけることはできません。
今回は数固体を見つけてくれました。
アンクルさんのシムランスは色がピンクて綺麗ですね。
エビというよりも風見鶏のようですね。
2009-12-31 02:36 | URL | jun291 #-[ 編集]
フィコカリス・シムランス!

素敵です。是非撮ってみたいです。
大瀬にもでないかなぁ…と暇な時に目が霞むまで探しています。

テヅルモヅルエビを北限…北限♪
と喜んでしましたが東伊豆の方でも確認できているみたいで
短い青春でした。




2010-01-08 15:28 | URL | クロブチメガネ #1.E5DkAA[ 編集]
クロブチメガネさん
このエビを見つけるのはやはりプロ(ガイド)の眼力でないと難しいと思います。
沖縄や柏島では見つかるようなので、ぜひ大瀬でも第1号?を発見してくださいね。
philippines Gallery 18~23をアップしました。
ホヤカクレエビを4点、フィコカリス・シムランスを2点掲載していますので、またご覧ください。
2010-01-09 16:30 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION