クダゴンベ
引き続き自作のスポットライトによる撮影。
この写真の光源はストロボ(INON S-2000)で、自然光をカットしています。
レンズは70mmマクロ+2倍テレコンなので、焦点距離は140mm相当。
被写体との距離は70cm程ですが、ピンスポットで光を照射できました。
Kerama Gallery 57-2 は自然光+LEDライトでスポットを当てています。
以前ご紹介したのは普通に撮影した慶良間のイソバナとクダゴンベ。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000
コメント
インパクトありますね。
今回作ったスポットライトアダプターはストロボとLEDと両方に使えるようにしたので
一つの被写体でいろんなパターンのライティングができるようになりました。
照射範囲も自在に調節できるので、いろんな被写体、レンズで使えそうです。
ぜひライトアダプターの作り方教えていただきたいと思います。
今週末からのマクタン(セブ島)でも、スポットライト撮影を試みるつもりです。
作り方はそのうち「海中写真館」のHANDMADEのコーナーでご紹介しますので
しばらくお待ちください。
例年ならクラゲの季節ですが、今年は水温が高過ぎか?
チビピグミーとチビスパインチーク、クダゴンベに期待しています。
10日間なら気に入ったポイントに2回以上潜れるし、じっくり撮れますね。