TOP
魚類(ハゼ)
福井淳「海中写真館」水中写真ブログ
スジクロユリハゼ
単体を真横から撮るだけで絵になる美しい魚…
このスジクロユリハゼもそんな被写体の一つです。
ハゼそのものが美しいので、余計な要素は一切不要。
鰭が全開する瞬間を狙って、魚はくっきり、バックはぼんやり。
ただしこのハゼ、水深40m以深に棲むことが多いので
撮影できる機会と時間は限られます。
「海中写真館」
Motobu Gallery 5-8
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2007-01-16 |
魚類(ハゼ)
|
Comment
ホムラハゼ
<
TOP
>
アオギハゼ
コメント
お帰りなさい。
なかなか ハゼの単体で画にするのは難しいのですが、やはり、この場合は、斜めの構図とシャープさなんですね。
全開の鰭が綺麗ですね。
2007-01-16 20:31 | URL | イッチー #-[
編集
]
おかえりなさ~い!
今回もめいっぱい潜って来られたんでしょうね。
新ネタの発表をお待ちしております(^-^)v
春はどこに行こうか、目下思案中。
噂にしか聞かないスル海?とかロタとか良さそう?
2007-01-17 12:41 | URL | ひらりん。 #-[
編集
]
イッチーさん
ただいまです。
ハゼは真横から撮るのがほんとは一番美しいのかも知れません。
ただ写真に個性が出せないので、どうしても撮影技術勝負になってしまいますね。
2007-01-17 17:01 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
ひらりんさん
ただいまー!
僕も初めて見た(撮った)新ネタもありまっせ~!!!
只今スキャン中なのでしばらくお待ちくださいね。
スル海、興味津々。クルーズ?かな。
2007-01-17 17:17 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
jun さん、お帰りなさい!
待ってましたよ。
今回も綺麗なハゼですね。
新しいネタ、楽しみにしてますよ!
2007-01-17 22:57 |
URL
| NORI #QwnL01KM[
編集
]
NORIさん
ただいまです。
マクタンはあいにく天気が悪く、水温も低かったです。
おまけにアジアンサミットの会場がすぐ近くだったので潜れるポイントが制限されてしまいました。
それでも最終日、僕が一番見たかったハゼが偶然見つかったので超ラッキーでした。
2007-01-18 22:11 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
スジクロ見たいですねー。
今年は、会えるとことを期待したいです、
セブは荒れ模様でしたか? 残念です
天気ばかりは神様頼みですよね
これからのアップ楽しみにしています
2007-01-19 14:35 | URL | chizukat #SFo5/nok[
編集
]
chizukatさん
chizukatさんもフィリピンにはよく行かれるんですね。
水温25度は予想外の冷たさ。せめてフードだけでも持って行けばよかった。
海上には軍艦、空にはヘリ、アジアンサミットの物々しい警戒に、船長がビビッてました。
2007-01-19 15:20 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
CATEGORY
魚類(ハゼ)(193)
魚類(クマノミ)(57)
魚類(カサゴ/オコゼ)(41)
魚類(カワハギ/フグ)(71)
魚類(カエルアンコウ)(26)
魚類(タツノオトシゴ)(16)
魚類(ニシキフウライウオ)(21)
魚類(ハナダイ)(30)
魚類(スズメダイ)(35)
魚類(キンメモドキ)(18)
魚類(ゴンベ)(16)
魚類(ギンポ/カエルウオ)(41)
魚類(アジ)(26)
魚類(タカサゴ)(11)
魚類(カマス)(14)
魚類(サメ/エイ)(29)
魚類(その他)(128)
甲殻類(エビ類)(265)
甲殻類(カニ類)(65)
甲殻類(異尾類)(54)
甲殻類(その他)(16)
後鰓類(ウミウシ)(124)
頭足類(イカ/タコ)(49)
爬虫類(ウミガメ他)(38)
哺乳類(イルカ/アシカ)(10)
その他の海洋生物(35)
水中風景(69)
陸上風景(10)
お知らせ(4)
未分類(0)
ARCHIVES
2023年06月 (2)
2023年05月 (8)
2023年04月 (7)
2023年03月 (8)
2023年02月 (7)
2023年01月 (8)
2022年12月 (8)
2022年11月 (7)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (8)
2022年07月 (7)
2022年06月 (8)
2022年05月 (8)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年09月 (7)
2021年08月 (8)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (8)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
2021年02月 (7)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (8)
2020年08月 (8)
2020年07月 (8)
2020年06月 (7)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (8)
2020年02月 (7)
2020年01月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (7)
2019年10月 (8)
2019年09月 (8)
2019年08月 (7)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (8)
2018年12月 (8)
2018年11月 (7)
2018年10月 (8)
2018年09月 (7)
2018年08月 (8)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (8)
2018年02月 (7)
2018年01月 (8)
2017年12月 (7)
2017年11月 (8)
2017年10月 (7)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (7)
2017年06月 (8)
2017年05月 (8)
2017年04月 (7)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (7)
2016年10月 (8)
2016年09月 (8)
2016年08月 (7)
2016年07月 (8)
2016年06月 (7)
2016年05月 (8)
2016年04月 (8)
2016年03月 (7)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年09月 (7)
2015年08月 (8)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (7)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (8)
2014年12月 (6)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (7)
2014年07月 (8)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (7)
2014年02月 (7)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年09月 (8)
2013年08月 (7)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (8)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (6)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (7)
2011年11月 (7)
2011年10月 (6)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (6)
2011年02月 (6)
2011年01月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (8)
2010年07月 (7)
2010年06月 (8)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (7)
2009年06月 (6)
2009年05月 (7)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (6)
2009年01月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年09月 (6)
2008年08月 (9)
2008年07月 (10)
2008年06月 (9)
2008年05月 (7)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (10)
2008年01月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (9)
2007年08月 (11)
2007年07月 (10)
2007年06月 (10)
2007年05月 (8)
2007年04月 (8)
2007年03月 (7)
2007年02月 (8)
2007年01月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (7)
2006年09月 (12)
COMMENTS
jun291
(10/16)
キノシタ
(10/12)
jun291
(06/29)
キノシタ
(06/24)
jun291
(05/18)
キノシタ
(05/10)
jun291
(04/27)
キノシタ
(04/06)
jun291
(01/23)
キノシタ
(01/22)
LINKS
福井淳「海中写真館」
福井淳「光彩写真館」
バリ島ダイビング&ライフ
マリンスケープ
老人と瀬戸内海
水中写真Blog マクロ魂
アンクルMの魚花写真帖
水中写真Gallery オマメグ
おさかな撮り
INFOMATION
福井 淳
当サイトに掲載されている画像や文章など、あらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約により保護されています。
管理者ページ
RSS
コメント
なかなか ハゼの単体で画にするのは難しいのですが、やはり、この場合は、斜めの構図とシャープさなんですね。
全開の鰭が綺麗ですね。
今回もめいっぱい潜って来られたんでしょうね。
新ネタの発表をお待ちしております(^-^)v
春はどこに行こうか、目下思案中。
噂にしか聞かないスル海?とかロタとか良さそう?
ただいまです。
ハゼは真横から撮るのがほんとは一番美しいのかも知れません。
ただ写真に個性が出せないので、どうしても撮影技術勝負になってしまいますね。
ただいまー!
僕も初めて見た(撮った)新ネタもありまっせ~!!!
只今スキャン中なのでしばらくお待ちくださいね。
スル海、興味津々。クルーズ?かな。
待ってましたよ。
今回も綺麗なハゼですね。
新しいネタ、楽しみにしてますよ!
ただいまです。
マクタンはあいにく天気が悪く、水温も低かったです。
おまけにアジアンサミットの会場がすぐ近くだったので潜れるポイントが制限されてしまいました。
それでも最終日、僕が一番見たかったハゼが偶然見つかったので超ラッキーでした。
今年は、会えるとことを期待したいです、
セブは荒れ模様でしたか? 残念です
天気ばかりは神様頼みですよね
これからのアップ楽しみにしています
chizukatさんもフィリピンにはよく行かれるんですね。
水温25度は予想外の冷たさ。せめてフードだけでも持って行けばよかった。
海上には軍艦、空にはヘリ、アジアンサミットの物々しい警戒に、船長がビビッてました。