インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

スジクロユリハゼ 

スジクロユリハゼ

単体を真横から撮るだけで絵になる美しい魚…
このスジクロユリハゼもそんな被写体の一つです。
ハゼそのものが美しいので、余計な要素は一切不要。
鰭が全開する瞬間を狙って、魚はくっきり、バックはぼんやり。
ただしこのハゼ、水深40m以深に棲むことが多いので
撮影できる機会と時間は限られます。

「海中写真館」 Motobu Gallery 5-8
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2007-01-16 | 魚類(ハゼ) | Comment
ホムラハゼ < TOP > アオギハゼ

コメント

お帰りなさい。
なかなか ハゼの単体で画にするのは難しいのですが、やはり、この場合は、斜めの構図とシャープさなんですね。
全開の鰭が綺麗ですね。
2007-01-16 20:31 | URL | イッチー #-[ 編集]
おかえりなさ~い!
今回もめいっぱい潜って来られたんでしょうね。
新ネタの発表をお待ちしております(^-^)v
春はどこに行こうか、目下思案中。
噂にしか聞かないスル海?とかロタとか良さそう?
2007-01-17 12:41 | URL | ひらりん。 #-[ 編集]
イッチーさん
ただいまです。
ハゼは真横から撮るのがほんとは一番美しいのかも知れません。
ただ写真に個性が出せないので、どうしても撮影技術勝負になってしまいますね。
2007-01-17 17:01 | URL | jun291 #-[ 編集]
ひらりんさん
ただいまー!
僕も初めて見た(撮った)新ネタもありまっせ~!!!
只今スキャン中なのでしばらくお待ちくださいね。
スル海、興味津々。クルーズ?かな。
2007-01-17 17:17 | URL | jun291 #-[ 編集]
jun さん、お帰りなさい!
待ってましたよ。
今回も綺麗なハゼですね。
新しいネタ、楽しみにしてますよ!
2007-01-17 22:57 | URL | NORI #QwnL01KM[ 編集]
NORIさん
ただいまです。
マクタンはあいにく天気が悪く、水温も低かったです。
おまけにアジアンサミットの会場がすぐ近くだったので潜れるポイントが制限されてしまいました。
それでも最終日、僕が一番見たかったハゼが偶然見つかったので超ラッキーでした。
2007-01-18 22:11 | URL | jun291 #-[ 編集]
スジクロ見たいですねー。
今年は、会えるとことを期待したいです、
セブは荒れ模様でしたか? 残念です
天気ばかりは神様頼みですよね
これからのアップ楽しみにしています
2007-01-19 14:35 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
chizukatさん
chizukatさんもフィリピンにはよく行かれるんですね。
水温25度は予想外の冷たさ。せめてフードだけでも持って行けばよかった。
海上には軍艦、空にはヘリ、アジアンサミットの物々しい警戒に、船長がビビッてました。
2007-01-19 15:20 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION