TOP
水中風景
福井淳「海中写真館」水中写真ブログ
イソバナ
水中写真を撮っていると時として色が邪魔…と感じる事があります。
ストロボ光は肉眼では見えない鮮やかな色彩を引き出してくれる反面
水中で感じた神秘性、静寂感など、感動を損なってしまうこともあります。
特にカタチが美しいと感じた時は、あえてストロボを使わず自然光で。
色彩を排除したブルーの世界は、モノクロ写真の魅力に通じる気がします。
「海中写真館」
Miyako Gallery 2-2
Nikon F90X●AF Fisheye Nikkor 16mm
2007-02-03 |
水中風景
|
Comment
トラフコウイカ
<
TOP
>
キサンゴカクレエビ
コメント
イソバナをシルエットにすることで、水の透明感や太陽光の美しさが際立っていると思います。
殆どの人が当然のようにストロボをたいてイソバナ主体に撮る場面を、あえて脇役にまわす演出が流石です!
2007-02-06 00:07 |
URL
| NORI #QwnL01KM[
編集
]
デジタルでいつになったら このブルーと光源廻りの自然な感じを表現できるでしょうか。
でも、自分が銀塩で潜っても、こうはいかないでしょうし、当面淳さんのワイドで勉強させていただきます。
2007-02-06 20:33 | URL | イッチー #-[
編集
]
自然光ですか? 今まで外部ストロボをつけてない私には、光の恩恵が羨ましかったんですけど、器材だけじゃーないんですね
神秘的な光ですねー
2007-02-06 20:53 | URL | chizukat #SFo5/nok[
編集
]
NORIさん
スミランクルーズから帰ってきました。
今回は全海域ともに透明度が最悪(5~10m)。
この写真のような自然光で透明感を・・・どころではありませんでした。
2007-02-11 01:14 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
イッチーさん
ただいまです。
今回はクルーズ=団体行動?ということもあって
じっくりマクロは撮れませんでした。
ということで、マクロ魂は次回に持ち越しです。
2007-02-11 01:17 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
chizukatさん
お待たせしました。帰国しました。
スミランクルーズ、去年は透明度が良かったので
今回も青く抜けるワイドを期待したのですが・・・涙
プランクトンが多い分、マンタが多かったのが救いでした。
2007-02-11 01:27 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
CATEGORY
魚類(ハゼ)(202)
魚類(クマノミ)(58)
魚類(カサゴ/オコゼ)(42)
魚類(カワハギ/フグ)(72)
魚類(カエルアンコウ)(26)
魚類(タツノオトシゴ)(16)
魚類(ニシキフウライウオ)(21)
魚類(ハナダイ)(32)
魚類(スズメダイ)(36)
魚類(キンメモドキ)(18)
魚類(ゴンベ)(16)
魚類(ギンポ/カエルウオ)(44)
魚類(アジ)(26)
魚類(タカサゴ)(11)
魚類(カマス)(14)
魚類(サメ/エイ)(29)
魚類(その他)(130)
甲殻類(エビ類)(268)
甲殻類(カニ類)(65)
甲殻類(異尾類)(54)
甲殻類(その他)(16)
後鰓類(ウミウシ)(124)
頭足類(イカ/タコ)(52)
爬虫類(ウミガメ他)(38)
哺乳類(イルカ/アシカ)(10)
その他の海洋生物(35)
水中風景(69)
陸上風景(10)
お知らせ(5)
未分類(0)
ARCHIVES
2023年09月 (6)
2023年08月 (8)
2023年07月 (7)
2023年06月 (8)
2023年05月 (8)
2023年04月 (7)
2023年03月 (8)
2023年02月 (7)
2023年01月 (8)
2022年12月 (8)
2022年11月 (7)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (8)
2022年07月 (7)
2022年06月 (8)
2022年05月 (8)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年09月 (7)
2021年08月 (8)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (8)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
2021年02月 (7)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (8)
2020年08月 (8)
2020年07月 (8)
2020年06月 (7)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (8)
2020年02月 (7)
2020年01月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (7)
2019年10月 (8)
2019年09月 (8)
2019年08月 (7)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (8)
2018年12月 (8)
2018年11月 (7)
2018年10月 (8)
2018年09月 (7)
2018年08月 (8)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (8)
2018年02月 (7)
2018年01月 (8)
2017年12月 (7)
2017年11月 (8)
2017年10月 (7)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (7)
2017年06月 (8)
2017年05月 (8)
2017年04月 (7)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (7)
2016年10月 (8)
2016年09月 (8)
2016年08月 (7)
2016年07月 (8)
2016年06月 (7)
2016年05月 (8)
2016年04月 (8)
2016年03月 (7)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年09月 (7)
2015年08月 (8)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (7)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (8)
2014年12月 (6)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (7)
2014年07月 (8)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (7)
2014年02月 (7)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年09月 (8)
2013年08月 (7)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (8)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (6)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (7)
2011年11月 (7)
2011年10月 (6)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (6)
2011年02月 (6)
2011年01月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (8)
2010年07月 (7)
2010年06月 (8)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (7)
2009年06月 (6)
2009年05月 (7)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (6)
2009年01月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年09月 (6)
2008年08月 (9)
2008年07月 (10)
2008年06月 (9)
2008年05月 (7)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (10)
2008年01月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (9)
2007年08月 (11)
2007年07月 (10)
2007年06月 (10)
2007年05月 (8)
2007年04月 (8)
2007年03月 (7)
2007年02月 (8)
2007年01月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (7)
2006年09月 (12)
COMMENTS
jun291
(10/16)
キノシタ
(10/12)
jun291
(06/29)
キノシタ
(06/24)
jun291
(05/18)
キノシタ
(05/10)
jun291
(04/27)
キノシタ
(04/06)
jun291
(01/23)
キノシタ
(01/22)
LINKS
福井淳「海中写真館」
福井淳「光彩写真館」
バリ島ダイビング&ライフ
マリンスケープ
老人と瀬戸内海
水中写真Blog マクロ魂
アンクルMの魚花写真帖
水中写真Gallery オマメグ
おさかな撮り
INFOMATION
福井 淳
当サイトに掲載されている画像や文章など、あらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約により保護されています。
管理者ページ
RSS
コメント
殆どの人が当然のようにストロボをたいてイソバナ主体に撮る場面を、あえて脇役にまわす演出が流石です!
でも、自分が銀塩で潜っても、こうはいかないでしょうし、当面淳さんのワイドで勉強させていただきます。
神秘的な光ですねー
スミランクルーズから帰ってきました。
今回は全海域ともに透明度が最悪(5~10m)。
この写真のような自然光で透明感を・・・どころではありませんでした。
ただいまです。
今回はクルーズ=団体行動?ということもあって
じっくりマクロは撮れませんでした。
ということで、マクロ魂は次回に持ち越しです。
お待たせしました。帰国しました。
スミランクルーズ、去年は透明度が良かったので
今回も青く抜けるワイドを期待したのですが・・・涙
プランクトンが多い分、マンタが多かったのが救いでした。