インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

クマノミ 

クマノミ

慶良間ではよく見られる薄紫色のシライトイソギンチャク。
クマノミの幼魚がアカホシカクレエビにクリーニングされていました。
普段は忙しく泳ぎ回るので撮影しにくいクマノミですが
クリーニング中はおとなしく、カメラを近づけてもじっとしていました。
イソギンチャクが赤くなりすぎないように、自然光を入れて撮影。

「海中写真館」 Kerama Gallery 66-7
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2012-08-13 | 魚類(クマノミ) | Comment
ナガサキスズメダイ < TOP > キンギョハナダイ

コメント

私も慶良間の薄紫シライト+クマノミ(ハナビラの方が多いかな)はよく撮影しますが、アカホシのクリーナー付きは初めて拝見しました。ジュズダマイソギンチャクの周りではアカホシをよく見ることはあったのですが、今度から他でも気をつけて見てみることにします。
2012-08-13 23:30 | URL | キノシタ #qbIq4rIg[ 編集]
キノシタさん
こんにちは!
シライトやジュズタマではクマノミの幼魚集団をよく見ますね。
慶良間らしい光景で、クマノミ写真の背景としても綺麗です。
エビがいてもクマノミがクリーニングされているシーンは私もあまり見たことがありません。
2012-08-14 15:21 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION