ピグミーシーホース

6年ほど前、一世を風靡したピグミーシーホース。
最初の頃は「○○でピグミー発見!」とか雑誌を賑わせていましたが
結局あちこちの海にいたけど、見つからなかっただけのことでした。
ただ当のピグミーシーホースにしてみるといい迷惑で
完璧な擬態で長い間ダイバーをも欺いてきたのに運悪く発見され
ライトで照らされるやら棒で突っつかれるやら散々な目に。
と書いてる私自身も…どうしてもカメラの方を向いてもらいたい一心で
後ろからライトで照らしてもらったりしています…ゴメンね。
「海中写真館」 未掲載
Nikon F100●AF Micro Nikkor 60mm×3Telecon●Z-220+YS-30×2
2006-09-12 |
魚類(タツノオトシゴ) |
Comment
コメント
私も以前撮った事がありますが、その時は両側から挟む感じで、
交互にターゲットライトで照らしながら撮り合ってましたよ。
でも、なかなか絶妙のアングルでは撮らせてくれないんですよね…。
更に水深もそこそこ深いところにいることが多いので、あまり時間がないし…。
こっち向いてるピグミー可愛い♪
ピグミーの口って、ちょっとスネてうように見えませんか?
ホント、ピグミーにとってはいい迷惑な話なんでしょうね(笑)
水中では光を嫌う生き物が多いですね。
ハゼの場合はいきなり顔にライトを当てるより
尻尾の方から徐々に慣らしながら当てた方が引っ込みにくいようです。
恥ずかしがりやっていう意味知ってるか?
いりえもんにスポットライト当てたら絶対にマイク放さんやろ!
写真撮ってもうつむくどころか、ポーズとって一番目立ってるやろ!!
ピグミーはどっちも嫌がるねんで。
どの写真も素晴らしいですね。
あまりのすごさに思わず驚嘆の声をあげそうになりました。
また遊びに来させていただきます。
p.s.リンクを張らせていただきました。
いらっしゃいませ!ありがとうございます。
ブログはまだ始めたばかりですが
3日に1点ぐらいのペースで更新するつもりです。
今後ともよろしくお願いします。
ポーズとります。カメラ目線で・・・!!
ビミョーなライトの角度の調整はお願いします。
シワ・シミ飛ばしてキレイに撮って下さいね~♪
いつもでモデルの心の準備はOKです。
海の中ではさらに大きくなるので
被写体としてはかなりの大物ですっ☆
そのうちいりえもんの勝負写真をここに載せよかな。
「○○歳、独身、彼氏募集中!」
あかん、この格調高いブログがだんだん違う方向に・・・
淳さんのすばらしいこのブログが違う方向に・・・
キケンですね。
方向を修正しましょう・・・。
いつも写真を参考にさせて頂いてます。 とてもインパクトのある写真ばかりですが、ピグミーの正面顔は初めて見ました。
ピグミーの撮影の仕方、参考になりました。
いらしゃいましー!いま沖縄本島の本部にいます。
ほぼ完全な正面顔はhttp://www.jun291.com/gallery/gallery_bali05-7.htmにありますけど
かえって目がどこにあるかわかりづらくなりますね。
正面顔は特にバディに協力してもらわないと難しいです。