インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

キンメモドキ 

キンメモドキ

前回のキンメモドキを自然光で撮りました。
キンメモドキやスカシテンジクダイなど、体が透き通った魚の群は
明るい海面を背景に肉眼で見ると透明感がとても美しいのですが
ストロボ光を当てると魚が光り、透明感が失われてしまいます。
時には自然の光だけで涼しげな水中景観を。

「海中写真館」 Kerama Gallery 70-8
Nikon D800●Tokina Fisheye 10-17mm
2013-08-04 | 魚類(キンメモドキ) | Comment
キンメモドキ < TOP > キンメモドキ

コメント

私も先月末、座間味で同じようなものを撮影しておりましたが、なるほど、この手がありますね。別の日に同船したダイバーは、ウミシダの中に漂うニシキフウライウオを自然光で撮っており、黒と青のよい雰囲気に仕上げていました。やはり陽射しの強い夏は、自然光だけの撮影も趣があって良いものですね。
2013-08-05 00:42 | URL | キノシタ #qbIq4rIg[ 編集]
キノシタさん
こんにちは!ありがとうございます。
潜っていて肉眼で美しいと感じる光景が
ストロボ撮影でガラリと印象がかわってしまうことがよくありますね。
陸上撮影のように自然光で見た目どおりに撮ることは不可能ですが
クールなブルートーンの写真には水中撮影ならではの良さがあります。
単調な色調の画面に、強烈な太陽光がアクセントになってくれます。
2013-08-05 16:35 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION