インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ケラマハナダイ 

ケラマハナダイ

この写真のバック、ぼんやりとしていてわかりにくいのですが
左にオレンジのヤギ、中央にブルーのホヤ、右にオレンジのウミトサカ
そこにハナダイの幼魚が群れる…という理想的なシチュエーション。
あまりにもカラフルすぎて、そのままでは少々うるさくなりそうなので
バックを思いっきりぼかして撮りました。
Bali Gallery 10-7 は同じ場所でボケの少ないキンギョハナダイの写真です。

「海中写真館」 Bali Gallery 10-8
Nikon F100●AF Micro Nikkor 105mm●Z-220×2
2007-03-03 | 魚類(ハナダイ) | Comment
ノコギリハギ < TOP > 半水面

コメント

ほんとですね。
ボケの少ない方にはカラフルな色が・・・。
バックをボカすことによって、
ハナダイのキレイな淡い色が引き立ちますね。
2007-03-03 19:35 | URL | いりえもん #-[ 編集]
ハナダイが浮き上がってますねー
このくらいぼかすのには、SSと絞りはどの位の数値なんでしょうか? こんなこと訊くのいけませんか?
こうゆう風に、メイン以外をぼかすといいですねー また勉強させていただきました
2007-03-03 20:36 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
いりえもんさん
お気に入りの場所が見つかったらとことん腰を据えて、いろいろ試してみるのがいいですね。
ついついいろんなモノが撮りたくて、全てが中途半端になってしまうことがよくあります。
この場所はセルフで見つけたので、何回も通いました。

2007-03-04 06:53 | URL | jun291 #-[ 編集]
chizukatさん
データはご質問いただければいつでもお答えしますのでお気軽に!
この場合はf5.6、1/30。
まず絞りを優先してボケ味を決め
SSは環境の明るさに合わせて(露出インジケーターを見て)決定します。
2007-03-04 07:06 | URL | jun291 #-[ 編集]
この 背景の素材はバリですね?
田舎に帰ったような気分になります。
カラフルな背景のボケは 淡い雰囲気が出て いいですね。 自然光に近い雰囲気がとても好きです。
2007-03-06 21:27 | URL | イッチー #-[ 編集]
イッチーさん
バリ、懐かしいでしょ。
いままであちこち潜ったけど、こういう背景はトランバンならでは・・・ですね。
僕はたぶん5月に行きますけど、イッチーさんもぜひまた計画してくださいね。
それとイッチーさんのブログ、リンク貼らせていただきました。
2007-03-07 01:12 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION