インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ワンダーパス 

ワンダーパス

レンベでは砂地に棲む珍しいタコが見られます。
中でもリクエストが多いのはミミックオクトパスとこのワンダーパス。
そしてココナッツ、ブルーリング、ヘアリー、モトティ…
今回、ミミックとブルーリングを除く5種類が確認できました。
変幻自在に形や色を変えながら液体のように動き回るタコ。
その撮りにくさをあらためて実感しました。

「海中写真館」 Sulawesi Gallery 8-5
Nikon F80●AF Micro Nikkor 105mm●Z-220+YS-30
2007-03-28 | 頭足類(イカ/タコ) | Comment
ニシキテグリ < TOP > ヘアリーフロッグフィッシュ

コメント

このタコは何に擬態しているのでしょうか?
マクロでは大きい被写体なのでしょうね。
切り方が大胆で流石ですね。
2007-03-28 16:07 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
遅ればせながら・・・淳さんお帰りなさい!!
タコって絵になりにくい被写体だと思ってましたが、目からウロコです。。
ななめから撮って大胆カット。なるほど。。

2007-03-29 01:26 | URL | オマメグ #-[ 編集]
この子は、動き早いんですよねー 
こうゆうドアップ面白いです。
見ていて変わり身の早さに、ついつい見とれてしまいそうになる所を、切り取るのが凄いです
2007-03-29 10:57 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
イッチーさん
このワンダーパスはミミックに似ているんですが、ミミックのようには擬態してくれません。
サイズは足を広げると30cmぐらいあるので、全体を入れるにはワイド。
105mmマクロではどうしても大胆カットですね。

2007-03-29 16:37 | URL | jun291 #-[ 編集]
オマメグさん
ただいま!10日間で日本はすっかり春ですね~。
この手のタコは全体を入れると背景にとけ込んでイマイチ。
ということで、やはりタコはブツ切りに限る!
でも動き回るタコの切り方はホントに難しいです。
2007-03-29 16:55 | URL | jun291 #-[ 編集]
chizukatさん
タコの動きにあわせて撮る方もグルグル、構図もピントも瞬間勝負で大変です。
砂を巻き上げたら自分で自分の首を締めるし・・・
タコ用に・・・ということで、1m程の長い指示棒を持ってるガイドもいました。
2007-03-29 17:19 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION