イバラタツ

伊豆では見られるようですが、沖縄では見たことがないイバラタツ。
東南アジアで潜るようになって、初めて見ることができました。
まず第一に撮りたいアングルは、やはりタツノオトシゴらしく真横から。
ところがカメラを嫌がって、うなだれたり、あっち向いたり…
絵に描いたような理想的な姿はなかなか撮らせてもらえません。
「海中写真館」 Sulawesi Gallery 3-4
Nikon F100●AF Micro Nikkor 60mm×3Telecon●Z-220+YS-30×2
2007-04-07 |
魚類(タツノオトシゴ) |
Comment
コメント
あ、魚でも、ほとんどは、嫌なんでしょうけど 光を当てると、すーーっと横を向いてしまうんですよね
これも、ライトの当て方?んーコントラストというか 絶妙ですねー
福井さんの、ライトワーク〈正確な言葉が見つかりませんw)大好きです。
お陰さまで頭の中には、イメージは増えてるんですけどねー
この目も「これでイイかしら?」って
言ってそうな感じがします。なんか可愛い♪
来週はモルディブですね。
楽しんできて下さいね。
しつこくライト当ててると、そのうち枝に絡めてる尾びれ?をほどいて逃げだしますね。
泳ぐスピードは超スローなので、すぐに捕まえてまた枝に絡めて撮影再開。
するとまた逃げ出して・・・その繰り返しをよくします。
僕は縦位置カットが好きなので、ライティングはそのまま縦横共用にできるようにしています。
縦の場合、メインストロボは右斜め上45度になります。
この子はサイズもちっちゃくてスリムで可愛かったなあ。
10cmを超えると顔に対して体が太く大きくなりすぎて、なんかバランスが悪くなりますね。
最近ドロドロマクロが多かったけど、来週は久々に青い海、白い砂!
ワイド頑張ってきま~す。