インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ハダカハオコゼ 

ハダカハオコゼ

ハダカハオコゼはダイバーに人気がありますが
バックが綺麗でないことが多いので、あまり撮影することはありません。
ただしこういうシチュエーションの場合なら話は別。
無理にこんな所に乗せようと思っても嫌がって乗ってくれないので
ハダカハオコゼ自らの意志で乗ってるのを見つけた時はラッキーです。
下手に刺激して下に降りてこないように気を使いつつパシャ。

「海中写真館」 Motobu Gallery 7-6
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2006-09-18 | 魚類(カサゴ/オコゼ) | Comment
タイマイ < TOP > カニハゼ

コメント

こんなバレバレの場所にハダカハオコゼがいるなんて、すごいレアじゃないですか?
淳さんは、なかなかの運の持ち主ですね!
2006-09-19 01:28 | URL | NORI #QwnL01KM[ 編集]
まいど!こんばんは!!
15年近く潜ってて、こんな状況のを見た(撮った)のはたった2回だけです。
もう1回はhttp://www.jun291.com/gallery/gallery_kerama10-3.htm です。
2006-09-19 02:40 | URL | Jun291 #-[ 編集]
淳さん、今や習慣となった定期訪問にきました。
15年で2回ですか…。それでもすごいことですよね。
宝くじでも買えば、1等が当たるんじゃないですか?(笑)
また、レアなシチュエーション写真があれば、アップしてくださいね。
2006-09-20 01:40 | URL | NORI #QwnL01KM[ 編集]
NORIさん
宝くじ買ってみよかな?
以前はケラマでジンベイに遭遇したり、かなりの強運の持ち主でしたが
最近は沖縄に行く度に台風と遭遇します。
今月末から本部に行きますが、何と遭遇するやら?
2006-09-20 19:01 | URL | Jun291 #-[ 編集]
そうですね・・ハダカハオコゼのいるところって、
バックが綺麗じゃないですよね。
でも私は喜んで撮ってます。
このハダカハオコゼはちっちゃかったんですか?
バックから考えると・・ちっちゃいような・・。
大きいのよりちっちゃい方が可愛い♪
いりえもんサイズは可愛くないってよく言われます。(グスンっ泣)
2006-09-20 22:24 | URL | いりえもん #-[ 編集]
淳さん、沖縄本部へ行くんですか?
でも、本部なら例え台風がきても、なんとか潜れるんじゃないですか?
まるで台風が来ると決め付けているような…(笑)
最近は大きな台風が多いので、くれぐれも気を付けて行ってきて下さい。
新しい作品のアップ、楽しみに待ってますよ!
2006-09-20 23:32 | URL | NORI #QwnL01KM[ 編集]
いりえもんさん
いりえもんは縦サイズは少し大きめだけど横サイズはスッキリ!
マジに水中でもカッコイイので、今度一緒に潜るときはモデルよろしく!!
できればマンタとの2ショットで大きさ比較。
ちなみにこのハダカハオコゼは確かにちっちゃめでした。
2006-09-21 00:47 | URL | jun291 #-[ 編集]
NORIさん
台風に強い崎本部(ゴリチョ)でも直撃や風向きによっては×ですね。
前回7月はもともと5日潜る予定が2日で終了。
仕方なく、美ら海水族館にジンベイ&マンタスクランブル見に行きました。(涙)
今回は台風一過、今のところよさそうな感じです。
2006-09-21 00:48 | URL | jun291 #-[ 編集]
なんともレアな感じですねぇ。
ハダカハオコゼがスケスケに見える!
個人的にはあんまり動かないのでかなりお気に入りです。
でも、あんまり写真は撮らず、キラキラの眼を見て
癒されております。
2006-09-21 23:48 | URL | ひらりん。 #-[ 編集]
ひらりんさん
ひらりんから見つめられたハダカハオコゼ。
あのキラキラ眼でひらりんのことをどう見てるんかな?
「僕は癒されてへんで、ストレスやで、頼むからあっち行って!」
って言ってる声が聞こえそう。
2006-09-22 12:36 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION