インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

エボシカクレエビ属sp. 

エボシカクレエビ属sp.

トランバンの小さなヤギで見つけたレアなエビ。
海外の図鑑ではDasycaris symbiotes(学名)で掲載されています。
ウミエラやソフトコーラルなどで見つかりますが、和名は無いようです。
このエビの特徴は大きな吊り目とご覧のとおりのエビぞりポーズ。
これと酷似したDasycaris ceratopsという名前のエビがいるのですが
その見分け方はなんとエビの歯(背中のトゲトゲ)の数の違いとか。
symbiotesは6枚、ceratopsは5枚ということですが、私には…?
Bali Gallery 17-217-3 は以前にウミエラで撮った写真です。

「海中写真館」 Bali Gallery 31-3
Nikon F80●SIGMA MACRO 70mm×3Telecon●Z-240+YS-30×2
2007-06-02 | 甲殻類(エビ類) | Comment
バラクーダ < TOP > フリソデエビ

コメント

お久しぶりです、 仕事に追われてますが何とか生きてます。 これも癒されますねー
海に行きたいのを我慢しながら、仕事に埋もれてます。 
2007-06-03 17:49 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
chizukatさん
お疲れさまー。
お忙しい中、ありがとうございます。
やはりバリ島は撮影フィルム本数が多いので、整理とスキャンに時間がかかってます。
更新はもうしばらくお待ちくださいね。
2007-06-04 18:26 | URL | jun291 #-[ 編集]
いいところで、被写体がいますね。
反りが凄いエビですね。そして、かなり小さいエビのように見えます。
2007-06-05 15:32 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
イッチーさん
このエビ、エビぞり状態でサイズは約8mm。
別の日にポリプが開いている時にも撮りましたが
バックがうるさくなって、エビの存在感がなくなりました。
逆に腰を折ることもあるのですが、やはり絵になるのはエビぞりポーズ。
ただし真正面から撮ると眼の上に尻尾が重なってしまいます。
2007-06-05 18:12 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION