インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

アシカ 

アシカ

水面でリラックスしているアシカのファミリー。
円周魚眼で真下から、太陽光を入れて撮影しました。
撮影方法はウミガメを下側から煽って撮るときと同じ。
苦しいのと多少危険を伴うのであまりおススメできませんが
仰向けになってカメラを構え、息ごらえしながら真下まで近づきます。

「海中写真館」 Mexico Gallery 8-6
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-10-15 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

アシカ 

アシカ

円周魚眼で撮影した Los Islotes のアシカ。
1頭の雄が複数の雌を獲得してハーレムをつくりますが
この写真の右側(おでこが出ている)が雄のアシカです。
雄のアシカはファミリーと縄張りを守る強い存在ですが
面倒見もいいのか、よく雌のアシカとじゃれあっています。

「海中写真館」 Mexico Gallery 8-3
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-10-11 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

アシカ 

アシカ

引き続き Los Islotes で撮影したアシカ。
陸上でゴロゴロしている姿からは想像もつかないほど
水中のアシカの動きは俊敏で予測不能。
常にカメラを構え、アシカの動きを追い続けないと
せっかくのシャッターチャンスを逃します。
特にフィッシュアイレンズではどこまで寄れるかで決まり。

「海中写真館」 Mexico Gallery 3-6
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-10-07 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

アシカ 

アシカ

先月、ラパス(メキシコ)のクルーズで撮影したカリフォルニアアシカ。
ラパスと言えばアシカというぐらいポピュラーな存在ですが
中でもクルーズのハイライト Los Islotes はまさにアシカ天国。
島の周囲はイワシの大群が集まり、空からは海鳥がダイビング。
アシカのファミリーに加え、ダイバーやシュノーケラーで大賑わいです。
この島の陸撮は Mexico Gallery 7-5~7-8。

「海中写真館」 Mexico Gallery 3-2
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-10-03 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

アシカ 

アシカ

魚を追って水中を猛スピードで泳ぐアシカ。
撮影レンズはワイドズーム(12-24mm)の14mmです。
フィッシュアイのように周囲が湾曲して圧縮されることがないので
全身が一直線に伸びきった、スリムなアシカが撮れました。

「海中写真館」 Galapagos Gallery 11-4
Nikon D800●SIGMA 12-24mm Zoom●Z-240×2
2013-07-07 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

アシカ 

アシカ

水中でも人なつっこいガラパゴスのアシカ。
ダイバーの周りをグルグル泳ぎ回って遊んでくれます。
アシカの素速い動きに翻弄される撮影になりますが
水中でのバランス感覚と反射神経が要求されます。
レンズに大接近した時のデフォルメ感はフィッシュアイならでは。

「海中写真館」 Galapagos Gallery 11-6
Nikon D800●Tokina Fisheye 10-17mm●Z-240×2
2013-07-03 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

アシカ 

アシカ

ガラパゴスはアシカ天国。
クルーズ前に数日滞在したサンクリストバル島の港では
沢山のアシカが海岸沿いの施設を住処に、ヒトと共存しています。
夕日をバックに、岩の上でアシカがいいポーズをとっていたので
アシカの銅像のようなシルエットが撮れました。

「海中写真館」 Galapagos Gallery 12-4
Nikon D600●AFS NIKKOR 28-300mm
2013-06-29 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

ハンドウイルカ 

ハンドウイルカ

ティプタパス(ランギロア)のハンドウイルカはフレンドリー。
イルカの方からダイバーに近づいてくるので
ここではイルカに触れることを禁止していません。
ゲストがイルカに触っているところはあまり撮りたいとは思いませんが
ガイドがイルカと戯れているシーンはなかなかいい写真になります。

「海中写真館」 Tahiti Gallery 2-1
NIKONOS RS●R-UW AF Fisheye Nikkor 13mm●Z-240×2
2012-06-24 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

ハンドウイルカ 

ハンドウイルカ

太陽を背景にしたハンドウイルカのシルエット。
ランギロアのティプタパスでぜひ撮りたかったシーンです。
イルカの泳ぎはとても速く、ダイバーの周囲を縦横無尽に移動。
太陽とイルカが重なるタイミングはほんの一瞬でした。
Tahiti Gallery 1-3 は続いてシャッターを切ったもう1枚。

「海中写真館」 未掲載
NIKONOS RS●R-UW AF Fisheye Nikkor 13mm●Z-240×2
2012-06-20 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

ハンドウイルカ 

ハンドウイルカ

フレンチポリネシア(タヒチ)最大の環礁ランギロア。
ダイバーなら一度は潜りたい、世界有数のダイビングスポットです。
ランギロアのダイビングは外洋からラグーンを結ぶパスを潜るのが主流。
どこまでも透明なウルトラマリンブルーを背景に
ハンドウイルカがダイバーを迎えてくれます。

「海中写真館」 Tahiti Gallery 1-1
NIKONOS RS●R-UW AF Fisheye Nikkor 13mm●Z-240×2
2012-06-16 | 哺乳類(イルカ/アシカ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION